2023/10/18
シュトーレンとガレットデロワのご紹介とご予約について
こんにちは!大阪府大阪市東住吉区の焼き菓子専門店、kazuma kaneishiです。
本日は、2つの商品のご紹介とご予約についてお知らせ致します。
ひとつめは、先日のブログでご紹介したシェフのこだわりがつまったシュトーレンの予約がスタートしました。
こちらは基本のシュトーレンの生地にプルーンやアプリコットを追加して、よりフルーツの果肉感がありますよ!またバターもたっぷりとしみこませて、ねちっとしたパンのようになりすぎず、贅沢にスパイスの効いた仕上がりです。
サイズは、ノーマル2,800円、特大4,200円(税別)からお選びいただけます。 ノーマルサイズは箱入りでのお渡しです。店頭にはサンプルをご用意しておりますので、ぜひ手にとってみていただきたいです。
(どっしりと重くて驚かれるのでは…?!) ご予約はお電話でも承ります。
ただいまご予約していただいた方には、ご予約特典としてクッキー1枚をプレゼントしております。(すでにご予約されている方には、商品のお渡し時にクッキーもお渡しします)
シュトーレンのお渡しは、11/28(火)からとなりますが、「早く欲しい!」と言う方にはできるだけご対応させていただきますので、ご相談下さいね。
そして、ふたつめは、フランスでは新年を祝うお菓子とされる「ガレットデロワ」です。
こちらは、アーモンドクリームをパイで包んで焼いたお菓子です。一見シンプルなお菓子ですが、シェフの個性がはっきりと出るお菓子と言われているんですよ。ふんわりと香るアーモンドの風味にもそそられるのですが、まるで見た目が伝統工芸品のようなんです。カットするのが惜しくなる〜(^_^;)
こちらは、今だけ特別にカット売り(320円+税)で店頭に並ぶこともありますが、予約販売のみとなります。
18センチのホール(3000円+税)
ご予約の受付は、クリスマス前までで、新年1/10(水)までの受け渡しとなります。
ついこの前まで夏でしたが、焼き菓子専門店の気分はすでに冬モードに突入しています〜
見た目は素朴ですが、手間暇と愛情、こだわりのこもった当店の焼き菓子で、今年はひと味違った年末年始を迎えてみるのはいかがでしょうか?
シェフ、スタッフ一同みなさまのご来店をお待ちしております。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
2023/10/17
クグロフとラングホフのご紹介
こんにちは!大阪府大阪市東住吉区の焼き菓子専門店、kazuma kaneishi です。
突然ですが、焼き菓子ってやっぱり秋冬に合いますよね〜
コーヒーや紅茶と一緒に焼き菓子でおしゃべりが楽しいシーズンの到来です♪
当店ではただ今、新作ラッシュですよ。みなさまに食べていただきたい商品がたくさん!シェフのこだわりもたくさんあり…(^^) ですので、こちらのブログで少しずつ紹介させていただきますね。
ひとつめは、フランスアルザス地方を代表する王冠のような形が特徴の焼き菓子クグロフです。陶器の型で焼き上げているんですよ。ユーロで値段表記したピックをつけて、なんか可愛い♪♪♪実際にフランスでもこんなかんじで店頭に並んでいるみたい~ シェフの遊び心でもあるし、フランス文化へのこだわりだったりも……
(現地で経験を積んだシェフがこよなく愛したお菓子でもあります)
こちらは、ふんわりとしたやさしい味わいが特徴なのですが、カットしてひとくち食べるとごろごろと入ったアーモンドが❤︎
カットして食べていても、あっという間になくなってしまいます~
意外にもお酒とも相性抜群!実際に本場のアルザス地方でもシャンパンやワインと楽しむことも多いそうです。
もちろん朝食にもどうぞ〜
そして、もうひとつは、ラングホフです。あまり聞いたことがないのでは?
実はこちらもアルザス地方を代表するお菓子なのですが、日本ではまだ知られていないお菓子ですよ。
もしかしたら、日本のどこを探してもやっているお店はないかも?!
そんなお菓子をシェフが作っちゃいました♪
クグロフに似たお菓子なのですが、こちらも陶器の型を使うので、熱がゆっくりとそして均一に伝わるのでふんわりとした仕上がりです。クグロフよりもさらにしっとりとして香り豊かで、レーズンやくるみ、アーモンドスライスたっぷり!
仕上げのシナモンシュガーの香りだけでも堪りません♪
ちなみに、ラングホフは2週間に1度店頭に並ぶ予定のちょっとレアな商品となりますので、出会えた方はぜひどうぞ!
シェフ、スタッフ一同みなさまのご来店をお待ちしております!
2023/10/12
タルトポワールとキッシュのご紹介
こんにちは!大阪府大阪市東住吉区の焼き菓子専門店、kazuma kaneishiです。
秋らしい気持ちのいいお天気ですね!おでかけの予定を立てるのも楽しいシーズン♪
そして、涼しくなってくると俄然食欲が湧いてきますね!
さて本日は、タルトポワールと、キッシュをご紹介します!
ポワール(poire)というのは、フランス語で「梨」という意味なんですよ!
え〜なんでフランス語を使うの?ってかんじがしますか?!
西洋菓子は数々ありますが、その本場はフランス!
ただおしゃれだからではなく、フランスで生まれたお菓子だからこその名前なんです。
こちらのタルトポワールは、フルーツをのせて焼くタルトの中でも、かなりメジャーで人気のタルトです。
当店には、他にも柿やいちじくを使ったタルトなど、日によりますが、様々なタルトが並んでいます。
どうぞ、お気に入りを見つけにいらしてくださいね!
そして、みなさまのお気に入りをぜひ教えていただけたら嬉しいです。
(あ、たまにシェフの遊び心でついた面白い名前の商品もありますよ笑)
そして、もうひとつはキッシュ!こちらも日によって数種類をご用意しております。
キッシュは、あまい食材を使うことが少なく、いわゆる「おかずケーキ」と言われる焼き物です。ひとくち口に入れると、サクッとした後にくるフィリング(詰め物)のふんわりとしたおいしさがなんともよくばりな食感です♪ こちらは、ワインにも合いますよ!
ホームパーティの時に、あると素敵だな〜♪♪ ワインもすすんじゃう(笑)
他にもご紹介したい新作が続々と店頭には並んでいますよ。
ハロウィンに向けたギフト商品などもご用意しておりますので、ぜひみなさまのご来店をシェフ、スタッフ一同お待ちしております!
2023/10/04
新商品のご案内
こんにちは!大阪府大阪市東住吉区の焼き菓子専門店、Kazuma Kaneishiです。
一気に朝晩の空気が変わって秋らしくなってきましたね。
みなさま、衣替えはお済みですか? 急に涼しくなると、毎年のように何を着よう?!ってなってしまいます。
なんだかんだ言っても夏が終わると少しだけ淋しいような...?
さて、今回のおすすめの新商品をご案内させていただきます。
タルトパンプキンと2種類のフランス伝統菓子です。
パンプキン、と聴くと一気に秋を感じませんか?
こちらは、ペースト状にしたカボチャに白あんで甘さとコクを出しています。
生クリームやバターも入っていますが、火を入れすぎずに焼き上げているので、クリーミーなんですよ。
タルトパンプキンは、10月限定商品ですので、みなさまお早めにどうぞ!
そして2種類の可愛らしい焼き菓子は、ザクザクバリバリ食感が楽しいコンヴェルサスィオンと赤と白のポンヌフです!こちらは、本当に一度焼きたてを食べていただきたいと思います。
コンヴェルサスィオンとは、フランス語で「会話」という意味だそうです。
たしかに食べるとにぎやかなおしゃべりのような楽しい音がするんですよ!
もうひとつのポンヌフは、フランス、セーヌ川にかかる新橋に見立ててつけられた名前だそうです。
こちらは、本当に手間暇のかかるお菓子なのですが、見た目が可愛いだけではないおいしさです。
ひとことで表現するのが難しいですね~
なんだか味やウンチクみたいなことを語りだすときりがありませんね~(^_^;)
今日のご紹介のほかにも、たくさんの新商品が店頭には並んでおります!
ぜひ、お気に入りのお菓子を見つけにいらして下さいね。
2023/09/26
冬に向けて…♪
みなさま、こんにちは!
大阪府大阪市東住吉区の焼き菓子専門店、Kazuma Kaneishiです。
もうすぐ10月。本当に1か月経つのが早いですね。この頃は日によってはだいぶ涼しくなってきましたね。
(ちょっと、ほっとするなぁ~)
さて、秋!!と言えば、食欲の秋♪♪♪
焼き菓子がおいしい季節ですね!
ただいま当店では冬に向けて新しい商品を色々と試作中なんですよ!
その中で今回ご紹介するのは「シュトーレン」です。
こちらはクリスマスを待つ間に食べるドイツ発祥の伝統菓子です。
なんとその起源は14世紀に遡るそうです。歴史の古いお菓子ですね。
こちらを焼いている時の厨房は甘くてスパイシーな香りでいっぱい!
みなさま、お楽しみにお待ちくださいね!